ブリッジ治療は健康な歯を削るので歯を失う時期がはやまります。

香川県高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です。
歯を失った時
患者さんが一番多く選択される治療が「ブリッジ治療」です。
そして歯科医師も
ブリッジ治療をすすめることが多いです。
ある患者さんのお話です。
この患者さんは抜歯した1本の歯を補うために
ブリッジ治療を受けられていました。
ブリッジ治療とは失った蛇の両隣の歯を削り取り
その歯を土台として人工の歯で
「橋わたし」のようにつなぐ治療法のことです。
橋わたしのようにつなぐので
「ブリッジ治療」と言います。
ブリッジ治療の最大の短所をお話します。
それは
失った歯の両隣の歯を虫歯でもないのに、健康な歯なのに
大きく削り取る必要があるということです。
ブリッジ治療をしてしばらくは
問題なく使えるのです。
しかし数年後に必ず
ブリッジ治療の悲劇がやってくるんです。
この患者さんのその後です。
ブリッジ治療を受けられた方は
ほぼ同じ運命をたどります。
ブリッジ治療をするために
土台にした両隣の歯が痛みはじめました。
ブリッジ治療にするために
両隣の歯を大きく削り取っているため
神経に近くなっています。
神経に近くなっているので
痛みがでるのもはやいです。
痛みが出た段階になってしまうともはや
「残念ですがもうこの歯の神経は抜くしかありません」
ということになってしまいます。
ご存じないかもしれませんが
歯の神経を取ってしまうとその歯は死んだ歯になります。
強度は生きている歯の10分の1まで落ちます。
枯れ木と同じですので
ほんのわずかの噛む力で
ポキッと折れてしまいます。
あの時、ブリッジ治療を選択し
虫歯でもない健康は歯を
ブリッジ治療の土台にするからということで
大きく歯を削り取ってしまったことが原因で
数年後、両隣の歯の神経を抜かなくてはいけなくなってしまったのです。
まずは最初に知って欲しいのです。
ブリッジ治療とは一体どういうものなのか?
More from my site
The following two tabs change content below.
吉本歯科医院 吉本彰夫
咬み合わせ専門のインプラント治療 吉本歯科医院 院長 歯学博士
日本補綴歯科学会指導医によるオールオン4@の情報を発信
最新記事 by 吉本歯科医院 吉本彰夫 (全て見る)
- オールオン4Ⓡインプラントはダメ? - 2023年8月26日
- 全ての歯を4本から6本の少ないインプラントで固定するオールオン4Ⓡ - 2023年6月6日
- 他医院にてインプラントを受けれらている方のオールオン4@のご相談 - 2023年5月26日