インプラントのトラブルの9割は2年以内に起こります

ここ数年とても多いご相談があります。

他医院にてインプラント治療をされた方からご相談が

多く、お話を詳しくうかがうと、あまりにもインプラント治療後の知識をご存知ないケースが

続きました。

 

■3年前にインプラントをした部分の被せ物が外れて困っている

■インプラントした部分の歯茎が腫れて痛くて困っている

■インプラント部分がはずれた

 

こういう状態になってしまい

「なんとか修理して欲しい」

というご相談です。

 

私共吉本歯科医院では、まずは

インプラント治療をされた医院さんへご相談下さいと申し上げます。

 

しかし、残念ながら、コミュニケーションギャップや、治療への不安などから

元の医院さんにご相談に行きたくない、という方は

とても多いです。

 

本来は、インプラント治療をされた先生に、修理をお願いするのが

一番なのです。

その理由も、お話します。

また、こんな状況になってしまう前に、どうぞ知っておいて頂きたいのです。

また、知っておいて頂きたかった。

そこで当院院長からメッセージです。

院長ブログにも掲載しております。

インプラント治療をされる方、そしてされた方はどうぞお読み下さい。

そして、正しい知識を得てください。

「先日もこんな患者さまがお越しになられました。

 

その方は3年前に他医院で下顎部分にインプラント治療をされました。

 

しかし、最近になってインプラントを埋入した部分が腫れて痛みが出るように。

 

レントゲン写真を撮影し、詳しく骨の状態を拝見するとインプラントを埋入した周囲の骨が溶けてしまっていました。

バイ菌が入り込み炎症を起こしています。

 

インプラントはただのネジです。

 

元々の自分の歯ではありません。

異物なのです。

 

インププラントを埋入し、被せ物の歯が入ればそれで完成!

と思っておられる方はとても多いです。

 

特にトラブルを起こし、「どうにもならない状態」で

当院に駆け込んでこられる方も少なくは、ありません。

 

 

今回の患者さんのインプラントトラブルは

メインテナンスを怠ったためにバイ菌が繁殖し、インプラント周辺の骨が大きく溶けてきたことによるものです。

 

 

最近、インプラント治療による事故がマスコミに取り上げられています。

そのトラブルは

 

医院側の責任

■手術に必要な検査を省いたこと

■全身管理ができる担当医師をつけていなかったこと

■術前に神経等の場所を三次元的に把握できるシミュレーション診断を行なっていなかったこと

などです。

 

患者さん側の責任

■喫煙

■糖尿病によるもの

■定期メインテナンスを怠った

などです。

 

 

私の医院にも、「他医院でインプラントをしたが、トラブルを起こして困っている」

という患者さんは増える一方です。

 

問題が起こっているには

必ず原因があります。

 

 

では、インプラントが故障したり、トラブルがあったりした場合に

「はずせばいいではないか?」

「もう一度やり治せば良いではないか?」

と単純に思いませんか?保障もついているから。

 

 

しかし、そのように単純なものでは、ないのです。

 

 

インプラントはただのネジです。

 

インプラントメーカーというのは世界に何百社とあります。

 

 

ご自分が入れたインプラントメーカーがどこのメーカーのものかによって

修理ができる場合とできない場合が、あります。

 

 

インプラントと被せ物の歯を「ネジ」で固定されています。

修理したり、深部まで掃除したりするにはネジを外して被せ物を掃除する必要があります。

 

しかし、そのネジを外すドライバーというものが、各メーカーにはあります。

 

各メーカーは自社の商品を使い続けて欲しいので、ネジ山を特殊形状にして他社のドライバーでは外せないようにしています。

 

つまり、メーカーが違うとネジを外すことさえ、できません。

 

骨を大きく削ってインプラント本体を外すしかできないことまでありえます

 

その先生がどこのメーカーのインプラントを埋入するのか?ということは

実は将来的にはとても大きな問題です。

 

インプラントをする際には、10年後にもし「インプラントを外す状況になった時に修理ができるのか?」というこの視点を持って選択する必要があります。

 

引越し等でメインテナンスに通えなくなった場合には、引越し先の近隣でメインテナンス可能な医院をご紹介していただいてください。

 

せめて、下記の5点だけでもいいので教えて頂いてください。

 

1         どこのメーカーのインプラントなのか?

2         インプラントの種類や型番はどうなのか?

3         ネジで固定されているのか?接着材で固定されているのか?

4         接着材のメーカーや種類は何なのか?簡単に外せるものなのか?

5         外すにはどうすれば外せるのか?

 

このことが判っていれば自医院で対応できるのか?対応できないのか?判断できます。

 

また、先ほどの患者さんですが、

インプラント治療がいったん終了すれば、それでもう大丈夫、と思われてしまったことにも問題があります。

 

最初の2年はメインテナンスに通われていたそうです。

2年間大丈夫だったから、先生が大げさに言っているだけで、

きっともう大丈夫に違いないと思われてしまったそうです。

 

インプラントはご自分の歯と同じく

死ぬまでメインテナンスする必要があります。

 

また、インプラントトラブルの8割は2年以内に起こっています。

 

ですので吉本歯科医院では、インプラント治療を行なった患者さんには

終了後すぐは1ケ月ごとに経過を見させて頂いております。

 

その後、半年、一年半、2年目と、レントゲンで骨の状態を確認しながら

状態が安定するのを確認します。

 

特に症状が無くてもです。

 

状態が悪くなっていたとしても、インプラントはご自身の歯のように痛いや凍みるなどのように自覚症状として警告を発してくれません。

 

よくない状況が周囲の歯ぐきや隣の歯にまで影響が及んではじめて患者さんは自覚症状として気づくことができます。

 

メインテナンスにきちんとおこし下さらない

または、メインテナンスの必要性をご理解いただけない場合には

手術を行なうことはできません。

 

 

それは

トラブルの原因となるから、です。

インプラント治療なんか受けなければよかったとなるから、です。

 

 

どうぞ、知って下さい。

 

 

インプラントは完成したら、終わり

ではありません。

 

 

歯と同じく、あなたが死ぬまで、そのインプラントを使い続けるまで

定期的なプロによるメインテナンスが必要なのです。

次に、他の部分の治療についてです。

インプラント治療をした以外の部分を治療された場合には、必ず早急にインプラント治療をした医院で噛み合わせのチェックを受けてください。

マウスピースの調整を受けてください。

ご自身の歯は一生動き続けますが、インプラントは全く動きません。

お口の中の状況に応じて適切な噛み合わせに調整されています。

他の歯の状態が変化しないのを前提に調整しています。

他の歯と同じように違和感なく当たるように調整したのでは、インプラントが折れてしまうこともあります。

インプラントに何かがあってからでは復旧不可能なのです。

※以上、当院院長吉本彰夫よりインプラントをされた、または予定されている

すべての患者さまにメッセージです。

 

 

咬み合わせを考えた 3iインプラント システム 吉本歯科医院 | 歯を失った時, インプラント 入れ歯 ブリッジ どれを選んでももっとも大事なことは「かみ合わせ」です。咬み合わせ を無視した歯科治療は健康なあなたの歯を破壊していきます。四国で唯一の咬み合わせ専門歯科 3iインプラント 吉本歯科医院 インプラント 歯周病 歯槽膿漏 総入れ歯 部分入れ歯 ブリッジ 根管治療 歯の神経治療 歯の神経 マイクロスコープ

あなたの入れ歯のお悩みを解消|オールオン4@なら吉本歯科医院

入れ歯のお悩みを解消したいならオールオン4@インプラント。高松市でオールオン4@なら吉本歯科医院